■ 最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
■ カテゴリー
お探し記事は【記事一覧 索引】が便利です。
■2009/07/09 (Thu)
シリーズアニメ■
第1話 洪色魔都
眼下の下町では、いよいよ始まろうとしている祭に、気分を浮き上がらせているようだった。人の数は増え、日が沈む前から、街は祭の熱気に飲まれつつある。
狭い裏通りでは、すでに屋台でひしめいて、早くも賑わいを見せている。活気のいい声が、カナンのいる場所まで聞こえてきた。
カナンは、屋台のひとつを狙い定めた。射的屋の屋台で、売り子の少女が元気に銅鑼を叩いて客引きをやっている。
軽い金属音がして、薬莢が飛び上がっ
銅鑼を叩いている少女は、カナンの射撃に気付かなかった。だが、景品のぬいぐるみを手にとって、その背中に深くえぐれた穴があるのに不思議そうな顔をしていた。
カナンは仕事をに戻った。スコープを裏町の脇へ移す。そこに、迷路
ちょうどよく、標的が現れた。
カナンは標的をスコープに収めて、タイミングを見計らった。標的は右手にハンドガンを持ち、背後を警戒しながら路地裏を疾走していた。その影が、細かく入り組んだ路地裏にちらちらと隠れる。
標的が、路地裏の影に飛び込んだ。壁を背に動きを止めて、周囲を見回す。
今だ。カナンは引き金を引いた。
標的が再び走り出そうとした。だが、膝が崩れた。壁に、べったりと
カナンは、仕事の緊張を解いて、顔を上げた。スナイパーライフルを脇に置く。そうして、さっき自分が撃った射的の屋台に目を向けた。
「後でもらいに行こ」
カナンは感情のない声で呟いた。
物語の舞台は、祭を前にした中国。そこに、淡々と暗殺の仕事を遂行する女戦士がいた。
そんな最中、女戦士は宿命的な再会を果たす。それは戦いの始まり。運命的な決戦が始まろうとしている。
世界の異変に気付くのは、異界に飲み込まれていない外部からの来訪者。洞窟に映ったイデアの影の実体を見ようとする者たちだけである。
『CANNAN』は二人の女戦士の戦いを中心に描く、バイオレンス・アクションである。
作品世界は、二人を包む風景をハイレベルな密度で描き出している。しっかりしたパースティクティブを持ったレイアウト。空気感すら感じさせる濃密な背景美術。それらが奇跡のような高精細なカットを描き出し、見る者を問答無用に作品世界に引きずり込んでいく。
その一方で、キャラクターの線は柔らかく、淡い色彩感覚で描かれる。強烈なバイオレンス・アニメだが、キャラクターにはユーモアがあり、親しみを持って接することができる。
作品の背景に置かれた道徳観念とその矛盾というテーマは、子供にでも理解できる視点で描かれ、鑑賞者を決して突き放そうとはしない。
激しく動き出すキャラクター。デジタル上に描かれた背景が、自由自在に動き始める。
キャラクターのアクションは、カットやレイアウトに縛
アクションの重要なキー・アイテムになる銃器などは、非常に細かく設定されている。拳銃のディティール、扱い方、弾着の瞬間にはじける光。どこまでも詳細に描いたディティールが、アクションに重量感を与えている。
第1回放送から『CANAAN』は異様なテンションでアクションが展開する。
思わせぶりな過去を持ったキャラクターたちが、一つの舞台に集まり、物語が始まろうとする予感を描き出している。その戦いがどんな結末を迎えるのか。
期待充分の注目作品だ。
『CANAAN』公式サイトへ
『CANAAN』公式ブログへ
作品データ
監督:安藤真裕 原作:チュンソフト
原案:奈須きのこ キャラクター原案:武内祟 シリーズ構成:岡田磨里
キャラクターデザイン:関口可奈味 美術監督:脇威志 色彩設計:井上佳津枝
撮影監督:並木智 音響監督:明田川仁 音楽:七瀬光
アニメーション制作:ピーエーワークス
出演:沢城みゆき 坂本真綾 南條愛乃 浜田賢二
田中理恵 戸松遥 能登麻美子 平田広明
皆川純子 大川遥 大塚明夫
PR