■ 最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
■ カテゴリー
お探し記事は【記事一覧 索引】が便利です。
■2010/03/09 (Tue)
シリーズアニメ■
1品目 ワグナリアへようこそ♪ 小鳥遊、働く。
住宅街の通りは雪に埋もれかけていた。雪を掻き分け、道の左右に高く積み上げてようやく灰色のアスファルトがちらと姿を現す。なのに、雪はなおも振り続けていた。空は灰色に沈み、絶え間なく振り続ける雪で風景は白く凍りかけていた。
小鳥遊宗太(たかなしそうた)は寒さに背中を丸めて、住宅街の通りを歩いていた。灰色のアスファルトは再び雪に覆われはじめ、泥を吸った足跡をいくつも刻んでいた。
宗太は、えっと振り返った。背中にもたれかかっていたのは、長い髪をポニーテールにしている小さな女の子だった。
「バイト……バイトしませんか!」
女の子は頬を赤くして、必死な表情で宗太に訴えた。
「大丈夫、親御さんは?」
きっと迷子の子だ。そう思って宗太は、女の子を屈みこんで穏やかな声で訊ねた。
今度は女の子がきょとんと考えるふうにした。
「えっと、お父さんは公務員で、お母さんは専業主婦です」
女の子は宣言でもするように、元気に手を上げた。
「え、そうじゃ……。ええっと、じゃあまずすぐそこの交番でも行こうか」
……かわいい。思わず宗太はしまりのない微笑を浮かべてしまった。でもとりあえず一般市民の
「あの、違います。ファミレスのバイト勧誘です。一緒に働きませんか」
女の子は一生懸命に首を左右に振って訂正しようとした。
「ええ? ああ、どうしよう。ファミレスごっこ? さすがにちょっと……」
女の子も困ったように首をぶんぶん振って、考えるようにうつむいた。
「違います。種島ポプラ17歳。高校生です!」
女の子――ポプラはばっとコートをはだけて、学生手帳を突きつけ
「ああ、高校生?」
宗太は信じられない気分でポプラを改めて見詰めた。
「ああ、それで、あの……バイトを探してくれる人
ポプラは不安そうになって、また大きな瞳をうるうるとさせた。
ポプラは寒そうに震えて、白く凍りつく息を吐いた。毛糸の手袋で口元を押える。白い頬を、ほんのりと赤く染めていた。それでもポプラは、必死な目でじっと宗太を見詰めていた。
かわいい……! 宗太はさっきより強く思った。しかし12歳以上でこの異様な可愛らしさはありなのだろうか。それにこの生徒手帳に制服、うちの高校と同じで、しかも僕の先輩だ。
「やります、バイト」
宗太は下心を悟られないように、落ち着いた微笑みを見せた。
「ほ、本当!」
ポプラが感激で目をきらきらさせた。
「はい」
宗太はポプラに頷きかける。
ガラス戸を押して入っていくと、奥にもう一つ自動扉がある。ピンポーンと来客を内部に告げる音がする。自動扉を潜っていくと、ぱたぱたと小さな女の子が飛び出してきて、私にお辞儀をした。
「いらっしゃいませ」
女の子に招待されたのは虚構世界の誰かではなく、この物語に接しているあなたである。あの境界を潜り、我々はワグナリアと呼ばれる異空間へと入っていくのだ。
多くの人が単に客としてその一部と接するだけのファミリーレストランだが、その内部世界となると、一般の人にとっては一種の異空間である。カウンターの裏に
物語の中心にあるのはユーモラスなキャ
レストランといえばパースの怪物で、アニメにおいては地味に作画困難なセットだ。だが『WORKING!!』はそんな苦労を
キャラクターの線は少ないが、一本一本に無駄を感じさせない。見る者にキャラク
『WORKING!!』はファミリーレストランの内部世界を描いた作品だが、あくまでもファミリーレストランは舞台でしかない。その場所で従
ファミリーレストランの内幕。そこは一般の人にとっては異界であり、映像のモチーフとしては新しい何かを提供する場所である。
WORKING!! 公式ホームページ
作品データ
監督・シリーズ構成:平池芳正 原作:高津カリノ
キャラクターデザイン・総作画監督:足立慎吾 プロップデザイン:明珍宇作
色彩設計:坂本いづみ 美術監督:田尻健一 編集:坪根健太郎
撮影監督:廣岡岳 音響監督:鶴岡陽太 音響制作:楽音舎 音楽:MONACA
プロデューサー:清水博之 斎藤朋之 斎藤俊輔
製作:「WORKING!!」製作委員会
制作:A-1 Pictures
出演:福山潤 阿澄佳奈 藤田咲 喜多村英梨
〇 渡辺久美子 小野大輔 神谷浩史 白石涼子
〇 日笠陽子 伊藤静 斉藤桃子
PR