■ 最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
■ カテゴリー
お探し記事は【記事一覧 索引】が便利です。
■2011/01/14 (Fri)
シリーズアニメ■
第1話 夢の中で会った、ような・・・
まるで目眩を引き起こしそうな心地だった。でも私は足を止められなく
呼吸が苦しくて、今にも途切れてしまいそうだった。私はどこに行くつもりなのだろう。何もわからないのに、でも確かなものを胸に抱きながら、私は走っていた。
どうしよう。どこにいけばいいんだろう。どの廊下も行く先の見えない果てへ続いている。
私は困惑を覚えて足を止めた。きょろきょろと、3方向の階段を見比べた。
ふと左の階段の先に、扉があるのに気付いた。扉の上に、「EXIT」と書かれたプレートがつるされて、ぼんやりとした緑色の光を投げかけていた。
少し長い階段だった。34、5……40。一段一段が高くて、目眩を引き起こしそうだった。
ようやく階段を上り詰めて、扉の前に立った。取っ手をつかみ、力をこめる。重い扉だった。ちょっとの力ではぴくりともしなかった。
やがて扉の向こう側で、ガシャと何かが動く感触があった。扉は急に軽くなって、私は一気に扉を全開にした。
私はくらくらするのを感じながら、欄干の前に進んだ。見下ろすと地上は遥か下で、暗闇に埋没しかけた歩道の街灯が、赤く明滅しているの
何が起きたのだろう。ここはどこなのだろう。私は茫然とする思いで、真っ黒に沈む空を見上げた。そこに、太陽の輝きも月のぬくもりもなかった。
女の子だった。灰色の制服を着て、闇に溶け込みそうな長く黒い髪をなびかせながら、女の子が飛んでいた。
その女の子の前に、巨大なコンクリート片が飛びついた。女の子はためらいもなくコンクリート片に突っ込んだ。コンクリート片が高層ビルにぶつかり、派手に黒煙を吹き上げた。周囲にびりびり振動が広がる。私は転びそうになって、欄干にすがりついた。
女の子は?
振動が去ると、私はすぐにあの女の子を探した。女の子は黒煙から逃れて、再び空を飛んでいた。でも赤い光が女の子を次々と襲い掛かる。女の子は赤い光を避けながら、まっすぐどこかを目指すように飛んでいた。
私はぽつりと呟くように口にした。
「勝てないよ。彼女一人では荷が重すぎた。でも、彼女も覚悟の上だろう」
言葉を返すように、側で声がした。
はっと振り向くと、側の瓦礫の上に白い仔猫のような生き物が座っていた。
私は言葉を話す仔猫に疑問を持たず、必死に訴えかけるように身を乗り出していた。
「諦めらそれまでだ。でも、君なら運命を変えられる」
生き物の言葉にためらいはなく、不思議な力強さをもって私に語りかけてきた。
不意に炸裂音が轟いた。激しい振動が周囲を揺らす。私は耳を閉じて、その場でしゃがみこんだ。
あの子は?
振動が去ると、すぐにあの女の子の姿を探した。女の子はダメージを受けて、太い根っこのようなところに倒れ、ぐったりとしていた。
女の子が私に気付いたように、顔にはっとしたものを浮かべた。それから何か訴えかけるように、口を大きく開けて、呼びかけるようにした。しかしその声は、周囲の轟きにさらわれて、何も届いてこなかった。
白い仔猫はさっきの続きを話した。
「本当なの? 私なんかでも、本当に何かできるの? こんな結末を変えられるの?」
私は仔猫を振り向き、ふらりと一歩その前に進んだ。
「もちろんさ。だから僕と契約して。魔法少女になってよ」
まるで今が夢の世界のようなぼんやりした心地だったけど、次第に体の感触がはっきり目覚めてきた。私はうさちゃんを抱いたままゆっくりと身を起こし、ため息を漏らした。
「……夢オチ?」
物語のあらすじだけを追うと、それまでに作られてきた夥しい数の魔法少女アニメに
主人公まどかの住まいは、目の錯覚を起こしそうな幾何学的な直線を組み合わせて構成されている。インテリアはもっと前衛的で、家具の一つ一つが慎重な感性で選択され、描かれている。傑出しているのは夥しい数の窓ガラスと鏡で構成された洗面所だ。カットが変わるたび
学校のシーンもそこは我々が知っている無骨なコンクリートの構造物ではなく、全面ガラス張りの教室というユニークな構成で描かれている。教壇に貼り付けられているのは黒板やホワイトボートではなく、タッチディスプレイだ。
キャリアウーマンとして一家の稼ぎ手となっている母親。主夫として家庭を守っている父親。まだ言葉が自由に話せない弟。そんな中にいて、家族と良好な関係を持っている主人公のまどか。
そんな様子の一つ一つを、およそ3分という時間をかけてじっくり描い
しかしそんな中だからこそ、少女たちはその空間が持っているパースティクティブから解放され、軽やかに舞い、蠱惑的な魅力とともに無限の力を放つ。
戦いの場面をクローズアップすると、そこは暴力的なイメージが容赦なく描かれる場所であり、さらに作家の感性が極限までに試される場所
『魔法少女まどか☆マギカ』は一見すると幼児向けアニメの外観を装った作品であるが、その実体はまったく別で、美しい少女たちもパースティクティブを無視した舞踊のようなアクションのイメージも、より先鋭化していく作家のスタイルを強調するのに必要な素材の一つでしかない。
しかし、原作がないという状況は制約がないということである一方、物語の手本となる骨組みがないということでもある。オリジナルストーリーはエピソード一つ一つが描くイメージは素晴らしくとも、作品全体がもつ大きなビジョンにはなかなか至らない場合が多い。『魔法少女まどか☆マギカ』はどのように物語を押し進め、最初に描かれたイメージがどのように変質し、どんなビジョンに到達させようとしているのか。その計画がなければあっけなく破綻するのが、オリジナルストーリーの難しいところだ。とにかく、心して見守って行きたい作品である。

作品データ
監督:新房昭之 原作:Magica Quartet
キャラクターデザイン:岸田隆宏 総作画監督:谷口淳一郎 高橋美香
シリーズディレクター:宮本幸裕 アシストディレクター:阿部望 神谷智大
レイアウト設計:牧孝雄 異空間設計:劇団イヌカレー
美術監督:稲葉邦彦 金子雄治 美術設定:大原盛仁 色彩設計:日比野仁 滝沢いづみ
編集:松原理恵 ビジュアルエフェクト:酒井基 撮影監督:江藤慎一郎
音響監督:鶴岡陽太 音楽:梶浦由紀 音楽制作:アニプレックス
アニメーション制作:シャフト
出演:悠木碧 斎藤千和 喜多村英梨 水橋かおり 加藤英美里
○ 新谷良子 後藤邑子 岩永哲哉 岩男潤子 松岡禎丞
PR