■ 最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
■ カテゴリー
お探し記事は【記事一覧 索引】が便利です。
■2015/08/05 (Wed)
創作小説■
第1章 隻脚の美術鑑定士
前回を読む
11
アニメも半ばになった頃、ハンバーグができあがった。ツグミが茶碗や皿を3人分用意して、コルリが料理を盛りつける。ご飯にじゃがいもを煮込んだ味噌汁。皿にはハンバーグとゆで卵、キャベツを添えた。
それからツグミとコルリは向き合って「いただきます」をした。3人目の茶碗には何も入れず、テーブルの上に空のまま伏せておいた。
「ヒナお姉ちゃん、今どうしてるかな」
ツグミはご飯を口に入れながら、何となく話題にした。
「向こうではいま昼頃やろ。朝ご飯かな? でもヒナ姉、仕事がない日はずっと寝とおからな」
コルリはちょっと想像するように宙を見上げた。
妻鳥家はもう1人いる。長女のヒナだ。「ヒナお姉ちゃん」や「ヒナ姉」はヒナの愛称だ。
年齢はツグミやコルリからちょっと離れていて、《神戸西洋美術館(※)》の学芸員を勤めている。書類上では、妻鳥画廊の経営責任者となっている。
もっとも、実際の経営と管理はツグミとコルリが共同で請け負っていた。画廊の仕事だけでは生活できないから、ヒナが美術館に勤め、その収入を妻鳥家の主な財源としていた。
そのヒナだが、今はフランスにいる。もちろん仕事のためだ。世界中の美術館や美術品を持っている富豪が催すイベントやパーティに出席するのもヒナの仕事だった。ヒナはそういった出張に駆り出される確率が異様に高かった。それだけに、ヒナは美人で語学に長けているというわけだった。
ヒナがいない日でも、食器を3人分用意しておくのが習慣になっていた。遠い国でも無事でいられますように、という願掛けのつもりだった。
「パリかぁ。ええなあ、ヒナ姉は。仕事で色んな国に行けて、美術館に招待されて……。私も1度ルーブルに行ったみたいわ」
コルリが顔にうっとり憧れを浮かべた。
「仕事なんやから。でも、今回の出張は個人コレクターのところって言ってなかった?」
ツグミは記憶を辿りながら訂正した。でも、どんなところだろう、と空想する。フランスのコレクターといったら、お城住いくらい普通だ。
その時、電話が鳴った。噂をすれば何とかだ。ツグミとコルリが、あっと顔を合わせた。
「私が出る」
ツグミが室内用の杖を手に取った。電話は画廊に1台きりしかない。
「ツグミは座っとき。あたしが出る」
コルリは席を立とうとするが、口をもごもごと押える。ちょうどハンバーグとご飯を口に入れたところだった。
「ほらルリお姉ちゃん、こぼれとお」
ツグミは1度コルリを振り返って、口元を指した。コルリは口元を押えて席に戻り、コップの牛乳をごくっと飲んだ。
台所を出ると、細長い廊下が画廊と挟まれるように横に伸びていた。廊下の隅っこに、新聞紙が敷かれ、靴が並べて置かれている。その次の引き戸を開けると、そこが画廊だった。画廊側から見ると、引き戸は壁と同じ白に統一されて、ちょっと目立たないようになっていた。
電話棚は廊下のすぐ側にあった。ツグミは廊下から足を投げ出すように腰を下ろし、受話器に手を伸ばした。廊下のところが上がり口になっていて、そこが画廊と居住空間の境目だった。
「妻鳥です」
営業時間を過ぎると、「画廊」の2文字は外す。今はプライベートな時間だった。
「お、ツグミやね。オハヨウゴザイマス。お姉さんやで」
電話の声は妙に遠かったが、ヒナの声は明るかった。なぜか「オハヨウゴザイマス」がフランス語発音だった。
「ヒナお姉ちゃん。ルリお姉ちゃん、ヒナお姉ちゃんやで」
ツグミは受話器から口を外し、台所を振り返って声を上げた。コルリが牛乳髭を拭いながらツグミの側にやってきて、上り口に座り、受話器に反対側から耳を当てた。
「今どうしとった?」
ヒナは周囲が騒がしいらしく、声を張り上げた。
「今、ご飯食べてたところ。今日はハンバーグやで」
ツグミは気分が舞い上がって、声のトーンを高くした。
「ええ! 私の分、ないん?」
ヒナが残念そうな声を上げた。
「ないよ。それで、ヒナお姉ちゃん、どうしたん?」
ツグミは笑いを堪えて肩を揺らした。そうしながら、話題を切り替える。
「ああ、そうそう。いま空港やねん。これから飛行機乗るところ。そっちの時間で、明日の朝、日本到着や」
電話の声が明るかった。気の張った仕事が終わり、もう少しで一息つける、という時の声だった。
「本当。ルリお姉ちゃん、聞いとった?」
ツグミは受話器を外してコルリに訊ねた。コルリは「聞いてた、聞いてた」と頷く。
「じゃあ、お迎えのほう、よろしく」
「は~い、待ってるよ」
ヒナがちょっとビシッとした調子で言った。ツグミとコルリは、ぴったり声を合わせて返事をした。
※ 神戸西洋美術館 実在しない架空の美術館。物語中の創作。
次回を読む
目次
※ 物語中に登場する美術家、美術作品、美術用語はすべて空想のものです。
PR