■ 最新記事
(08/15)
(08/14)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(08/10)
(08/09)
(08/08)
(08/07)
(08/06)
■ カテゴリー
お探し記事は【記事一覧 索引】が便利です。
■2010/08/20 (Fri)
写真■
(1280×1024)
(1920×1080)
雲だらけのところに光が強く射し込むと、雲が立体的な影を作り始める。
フォトショップで処理すると、雲に青い色が透けて見えるのが不思議。失敗かな、と思っても意外と綺麗に仕上げてくれる。フォトショップは本当にありがたい。
写真日記 目次
■2010/08/19 (Thu)
写真■
(1024×1280)
(1080×1920)
私の住んでいる地域では、今年の夏は2、3回くらいしか雨が降らなかった。落雷は1度もなし。周囲の地域ではゲリラ豪雨で大変な事になっていたけど。
空がすっきり晴れず白く霞んでいたり、逆に雲がなさすぎたりで、なかなか撮影チャンスがなかった(掲載写真の空が青く見えるのはフォトショップ加工)。
写真日記 目次
■2010/08/16 (Mon)
写真■
(1280×1024)
(1920×1080)
いつも直進する道を曲がったら、こんな神社に行き着いた。
何を祀った神社なのか不明なのだが、とにかくカエルだらけなのでカエル神社と命名。本当に、踏むよ、というくらいカエルだらけだったので。
(1024×1280)
(1080×1920)
広さは小さな公園程度。神社の名前不明、碑文なし、額束剥離、管理人なし。小さな境内の横に、ボロ小屋になった倉庫らしきものが建てられていた。中は蜘蛛の巣だけでからっぽ。
何神社なのか手掛かりになるものは何もない。ただ、お稲荷さん的なものは置かれていた。
(1024×1280)
(1080×1920)
頭上は背の高い杉の木が犇いていて、真夏であるにも関わらず、ひんやり湿った空気で満たされていた。湿度が異様に高いので、足元が土の色が見えなくなるくらい苔むしている。その苔に、大量のカエルが群がっていた。
杉の木はたくさん撮ったけど、そのなかでも印象的だったのがこれ。杉の中でも幹が一際太く、見上げた姿が独特だった。多分、雷でも落ちたのだろう。
写真日記 目次